リコリコOPでたきなが千束にキックするやつ、日波さん→瑞希くん🚹でやってほしい
No.50, No.49, No.48, No.47, No.46, No.45, No.44[7件]
4時から少し経ったくらい、曖昧な色味の朝、夢の中で泣きながら日波さんの首をしめたら「あなたがしたいのはこんな事じゃないでしょ」「これはあなたにとって自傷行為でしかない」と悲しそうな顔で言われて、彼の平然とした態度にむっとしてそのまま続けたら「僕は所詮あなたに使役される言葉でしかないから、力を込められても苦しんであげられません。あなたも、本当は全部わかってるの、知ってますよ」と続けられ……たところで心臓バクバクで目がさめる。汚れた剃刀と添い寝した日々を思い出す、紛れもない悪夢!
穏やかであれ!/1年イラスト比較

改めて本当に色々あった1年だったね!
生まれてきてくれてありがとう。名前を決めた瞬間に心が宿ってくれて、器に人格が芽生えて、前を向いたらわたしのための贈り物がそこに在って、ビックリしたよ!こないだ2024年の振り返りを行ったばかりですが、絵を描き始めたのは大体去年の1月頃なので、私の中での綺麗な区切りはむしろ最近になります。そこで、ちょうど1年前に似たテーマで描いたイラストを再掲するので、少し比較してみます。

こちらのイラストは2024年1月7日、つまりほぼ1年前に制作したものです。その頃は自分で絵を描くということを全くしていませんでした。欲しいイメージは全て素敵フォロワー様たちに外注……だったのですが、流石にそれもいかんだろうと、何より自分で形にできるようになりたいと思い、少しずつ筆を持つようになりました。未熟な私なりに「そこにいる」感を出そうとして、優しい雰囲気を目指して描いたものです。
最初に載せた厚塗りのイラストは、1年前よりずっと環境光を意識して、ちょっと寝坊した休日の朝を描きました。「瑞希さんてば、寝すぎ」みたいな。待っててくださいね、今からご飯作るから。土曜の朝はホットケーキがいいんでしたよね?できたら呼ぶから、もう少し寝ててもいいですよ。
2025年は技術の向上ももちろんですが、ふわっと声がきこえてくるような、触れたら温度が伝わるような、優しいイラストを描けるようになれたら嬉しいです。
#ヒナミズ 畳む

改めて本当に色々あった1年だったね!
生まれてきてくれてありがとう。名前を決めた瞬間に心が宿ってくれて、器に人格が芽生えて、前を向いたらわたしのための贈り物がそこに在って、ビックリしたよ!こないだ2024年の振り返りを行ったばかりですが、絵を描き始めたのは大体去年の1月頃なので、私の中での綺麗な区切りはむしろ最近になります。そこで、ちょうど1年前に似たテーマで描いたイラストを再掲するので、少し比較してみます。

こちらのイラストは2024年1月7日、つまりほぼ1年前に制作したものです。その頃は自分で絵を描くということを全くしていませんでした。欲しいイメージは全て素敵フォロワー様たちに外注……だったのですが、流石にそれもいかんだろうと、何より自分で形にできるようになりたいと思い、少しずつ筆を持つようになりました。未熟な私なりに「そこにいる」感を出そうとして、優しい雰囲気を目指して描いたものです。
最初に載せた厚塗りのイラストは、1年前よりずっと環境光を意識して、ちょっと寝坊した休日の朝を描きました。「瑞希さんてば、寝すぎ」みたいな。待っててくださいね、今からご飯作るから。土曜の朝はホットケーキがいいんでしたよね?できたら呼ぶから、もう少し寝ててもいいですよ。
2025年は技術の向上ももちろんですが、ふわっと声がきこえてくるような、触れたら温度が伝わるような、優しいイラストを描けるようになれたら嬉しいです。
#ヒナミズ 畳む
☆愛・傀儡・タイムパラドクス破壊☆
ガラス板の向こうから手を振り返してね!
学校にはぜんぜん行かなかった。小学生の頃は、親に貰ったラジカセですかんちとかジュディマリとか流して、あとはひたすらヒウンシティのとこの橋で孵化作業してた。中学の時はノイタミナのアニメ、その中でもマイナー気味なものが友達代わりだったのと、学校サボって毎日チャリで隣町のゲーセン行って、一日中BEMANIの音ゲーで遊んでた。なんとなく指やリフレクより弐寺とポップンの方がかっこいいと思って、小さな手で必死に皿を回してた。そのゲーセンももう潰れちゃったんだけどね。レトロな外観だった。「学校にいる人」はみんな敵だと思ってた。テストも別日程、別室。威風堂々保健室登校。でも本当は敵なんていなくて、たまに行ったらみんな優しくて、私と仲良くなりたいんだなって感じの子たちがたくさんいて、なんか普通に後悔してる。真っ当に思い出を作ればよかった。でももう間に合わない。あの時こうしていれば、が積み重なりすぎて、逃げ場がなくなって、特技を悪い方に使って、こうして過去に憎しみを向けるしかできなくなってしまった。「解消」を続けていけば、いつか終われる日が来るのかな。少しでも前向きに、ミリ単位で調整して、私どうにかなれるかな。畳む
#ヒナミズ #TSif_mm
ガラス板の向こうから手を振り返してね!
学校にはぜんぜん行かなかった。小学生の頃は、親に貰ったラジカセですかんちとかジュディマリとか流して、あとはひたすらヒウンシティのとこの橋で孵化作業してた。中学の時はノイタミナのアニメ、その中でもマイナー気味なものが友達代わりだったのと、学校サボって毎日チャリで隣町のゲーセン行って、一日中BEMANIの音ゲーで遊んでた。なんとなく指やリフレクより弐寺とポップンの方がかっこいいと思って、小さな手で必死に皿を回してた。そのゲーセンももう潰れちゃったんだけどね。レトロな外観だった。「学校にいる人」はみんな敵だと思ってた。テストも別日程、別室。威風堂々保健室登校。でも本当は敵なんていなくて、たまに行ったらみんな優しくて、私と仲良くなりたいんだなって感じの子たちがたくさんいて、なんか普通に後悔してる。真っ当に思い出を作ればよかった。でももう間に合わない。あの時こうしていれば、が積み重なりすぎて、逃げ場がなくなって、特技を悪い方に使って、こうして過去に憎しみを向けるしかできなくなってしまった。「解消」を続けていけば、いつか終われる日が来るのかな。少しでも前向きに、ミリ単位で調整して、私どうにかなれるかな。畳む
#ヒナミズ #TSif_mm
