home palette
chat
omanudeli
omanudeli

omanudeli

pngとtxtと篇什と轍

No.55, No.51, No.50, No.49, No.48, No.47, No.467件]

同じ正義で、歩幅を合わせて

長針が約20度、あなたの世界より幾分か進む。やがてそれは当たり前の景色となり……「30分か、ってことは20分だから、まだ大丈夫だな。まだ出なくていいか」って、誰だってなるわけです。

もちろんすぐに調節するに越したことはないけれど、例えば私が簡単に手に取りづらい、頭上からあなたを見つめる存在だったら?本当にすぐメンテナンスしてくれると約束できますか?あなたはものぐさではないことを私は知っている。しかし忙しいでしょう?だからそれよりあなたの適応能力が、このひずみを受け入れる方が早いように、私には感じられる。

それでもやっぱり、私が叫ぶ世界の在り方が変になっちゃったなら、もちろん早く直してほしいよ。ズレたことを当たり前として、そのまま接してなんてほしくない。そのくせ私が長持ちするからって、手放してはくれないなんて、残酷だ。向き合ってよ、その10分の狭間に取り残された、可哀想な私をちゃんと見てよ!だからお願い、《あなたの手で》ネジを巻いて、それから次の対話を始めましょう。



近況報告

お久しぶりです。絵について。近頃はあまり絵を描いていません。かといって別にネガティブな理由があるわけでもなく、単純に描く理由を見出せずに時間が経過しています。描いたとしても、表の場で発表するモチベーションもないので、自分のローカルに存在していればそれでいいかと思ってしまいます。またここに絵を上げられる日を待っていてもらえたら嬉しいです。

反対に、「見せる」ことを意識しない絵は描いていて、人体ドローイングの教本の模写を続けています。
だってもう、いつまでも「描けない側」なのが悔しいんです。このまま死にたくないんです。加齢と体調不良により死がすぐそばにあることを意識し始めてから生まれた感情です。

始まりはうごメモで、正直メモを出してもランキングに載らないことの方がずっと多かったです。中学時代は美術部にて井の中の蛙をやっていたので割愛。高校時代は市芸を受験する同期がいて、その人はやっぱりレベチで上手かったです。合否を知る程の仲ではありませんでしたが(というかまあ、現役で受かっていたら学校側が騒ぐだろうから、その年は落ちてしまった気はするものの)密かに尊敬していました。一番仲が良かったと思っている大学の同期も、現在は本業として絵を描いていて、私は学生時代いつもその子の隣で絵を見せてもらっていたのに、今ではお仕事だもんなあって。観客として、すごいすごいと周囲を見上げながら、私は自分の表現も見つけられず、何かを形にする技術も持ちませんでした。でもいつまでもそのままでいるなんてダサい!し、何より言い訳がましくて湿っぽい。

だから今ならでも描けるようになろうって考えて、初学者向けの教本や動画に立ち返って1から勉強を始めています。最近得た感覚として、「私は何も描けない」ということ。いやいや描けてるじゃん待ちではなく、調べないと描けない。もっと理解しないと描けない。そんな簡単なことに描けば描くほど気付かされる。だから調べて描いてまた調べて、共通点を見つけて、自分の中で体系化して、やり方を覚えていく。上手くなればなるほど何もわからなくなる。
教本の使い方。個人的に、模写して知った人体の構造を自作イラストにすぐ昇華させて習った単元のおさらいをすると短時間で画力が上がるのでいいです。なかなか頭を使う作業ですね、皆こんなことやってたのか。まあそれはそうと私は今仕事で子どもにイラストを教えながらイラスト初学者向けの教材も作っているので、不思議な話なんですけどね。どういう立場なんだよ。

オチとかないです、強いて言うなら私の絵が今後上手くなっていけば、それがこの文章に対するアンサーです。応援してもらえたら嬉しいです。「上手くなったね」の言葉でどれだけでも頑張れるので、機会があれば、そして本心でそう思ってくれたなら、よければ伝えてください。
絵が上手くなったら、いつかこれが答えだ!って感じの日波さんが描けるのかな?楽しみだ!

日記

瑞希さんと一緒にライブに行く時、僕は整番が良くてもあまり前列では観ないタイプで。シンプルに背が高い方なので、他のお客さんのこと考えちゃうんです。でも、瑞希さんもついてきちゃって。「瑞希さんはもっと前行ったっていいんですよ」とか伝えてみても、「ひなみさんの隣がいーから」と躱される。いや、あなたは背が高くないんだから、それじゃ観づらいでしょうにって。でも、それでも隣にいたいって言ってくれるのは、もちろん嬉しいです。ただ、もっと嬉しいのは、一番好きな曲の時だけ、我慢できないと言わんばかりにひらひらと人混みをかき分けて音の中に消えていって、そして満足げな表情で戻ってくる、あの「ありのまま」が見える瞬間ですかね。あれだけは、そうですね。……独り占めしたい表情です。また次のライブに向けて聴いてほしい新譜があるみたいなので、通勤の時にでも履修してみましょうかね。

#ヒナミズ

つぶやき

4時から少し経ったくらい、曖昧な色味の朝、夢の中で泣きながら日波さんの首をしめたら「あなたがしたいのはこんな事じゃないでしょ」「これはあなたにとって自傷行為でしかない」と悲しそうな顔で言われて、彼の平然とした態度にむっとしてそのまま続けたら「僕は所詮あなたに使役される言葉でしかないから、力を込められても苦しんであげられません。あなたも、本当は全部わかってるの、知ってますよ」と続けられ……たところで心臓バクバクで目がさめる。汚れた剃刀と添い寝した日々を思い出す、紛れもない悪夢!

つぶやき

穏やかであれ!/1年イラスト比較

20250112180836-admin.png
改めて本当に色々あった1年だったね!
生まれてきてくれてありがとう。名前を決めた瞬間に心が宿ってくれて、器に人格が芽生えて、前を向いたらわたしのための贈り物がそこに在って、ビックリしたよ!こないだ2024年の振り返りを行ったばかりですが、絵を描き始めたのは大体去年の1月頃なので、私の中での綺麗な区切りはむしろ最近になります。そこで、ちょうど1年前に似たテーマで描いたイラストを再掲するので、少し比較してみます。

20250111135234-admin.png

こちらのイラストは2024年1月7日、つまりほぼ1年前に制作したものです。その頃は自分で絵を描くということを全くしていませんでした。欲しいイメージは全て素敵フォロワー様たちに外注……だったのですが、流石にそれもいかんだろうと、何より自分で形にできるようになりたいと思い、少しずつ筆を持つようになりました。未熟な私なりに「そこにいる」感を出そうとして、優しい雰囲気を目指して描いたものです。

最初に載せた厚塗りのイラストは、1年前よりずっと環境光を意識して、ちょっと寝坊した休日の朝を描きました。「瑞希さんてば、寝すぎ」みたいな。待っててくださいね、今からご飯作るから。土曜の朝はホットケーキがいいんでしたよね?できたら呼ぶから、もう少し寝ててもいいですよ。
2025年は技術の向上ももちろんですが、ふわっと声がきこえてくるような、触れたら温度が伝わるような、優しいイラストを描けるようになれたら嬉しいです。

#ヒナミズ 畳む

日記,イラスト

☆愛・傀儡・タイムパラドクス破壊☆

ガラス板の向こうから手を振り返してね!

学校にはぜんぜん行かなかった。小学生の頃は、親に貰ったラジカセですかんちとかジュディマリとか流して、あとはひたすらヒウンシティのとこの橋で孵化作業してた。中学の時はノイタミナのアニメ、その中でもマイナー気味なものが友達代わりだったのと、学校サボって毎日チャリで隣町のゲーセン行って、一日中BEMANIの音ゲーで遊んでた。なんとなく指やリフレクより弐寺とポップンの方がかっこいいと思って、小さな手で必死に皿を回してた。そのゲーセンももう潰れちゃったんだけどね。レトロな外観だった。「学校にいる人」はみんな敵だと思ってた。テストも別日程、別室。威風堂々保健室登校。でも本当は敵なんていなくて、たまに行ったらみんな優しくて、私と仲良くなりたいんだなって感じの子たちがたくさんいて、なんか普通に後悔してる。真っ当に思い出を作ればよかった。でももう間に合わない。あの時こうしていれば、が積み重なりすぎて、逃げ場がなくなって、特技を悪い方に使って、こうして過去に憎しみを向けるしかできなくなってしまった。「解消」を続けていけば、いつか終われる日が来るのかな。少しでも前向きに、ミリ単位で調整して、私どうにかなれるかな。畳む

#ヒナミズ #TSif_mm
20250106202946-admin.png

日記,イラスト